Dec
18
「デザイナーとエンジニアの関わり方2.0」DesignerMeetUp+ 弁護士ドットコム
Yahoo! ✕ 弁護士ドットコム
Organizing : 弁護士ドットコム株式会社
Registration info |
デザイナー枠 Free
Standard (Lottery Finished)
エンジニア枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
第2回は「デザイナーとエンジニアの関わり方2.0」
弁護士ドットコムが主催するインハウスデザイナー向けイベント「DesiginerMeetUp+」。
第2回目である今回のテーマ 「デザイナーとエンジニアの関わり方2.0」 !
-
職種の越境が話題になっている昨今でありつつも、デザイナーとエンジニアはぶつかることもしばしば…
-
デザイナーとエンジニアは何を大切にしていて、どのように関わっていけばより良いサービスデザインが行えるのか…
サービスデザインに関わるデザイナーとエンジニアで、
今後の振る舞い方・お互いの関わり方について、本音でディスカッションしましょう!
LTでは、実際にどのように自分の考えをアップデートしているのか事例を交えてご紹介します!
一年の終わりに有意義な会が開催できれば幸いです!🎄
こんな人におすすめ
- インハウスデザイナー
- エンジニアとのコミュニケーションに戸惑うデザイナー
- デザイナーとのコミュニケーションに思いを馳せるエンジニア
ディスカッション「デザイナーとエンジニアのこれからの振る舞い方・働き方」
当日、sli.doでテーマを募集します↓↓↓↓↓↓
https://app.sli.do/event/pc9l1xze/live/questions
3〜4テーブルに分かれて、それぞれお題を決めてディスカッションしていただきます。
テーブルを途中で移動しても良い「OST(オープン・スペース・テクノロジー)形式」で進行しますので、
好きなテーマのテーブルで自由に議論していただけます。
LT 詳細
ゲストLT(15分) デザイナーとエンジニアの「共通項」から「職種の越境」を見直してみよう
登壇者:平山 涼也(ヤフー株式会社 / フロントエンドエンジニア・デザイナー)
2014年にヤフー株式会社に新卒で入社。
UIデザイナー兼マークアップエンジニアとしてYahoo!ショッピングの検索結果ページ、商品詳細ページの両ページのABテストの起案、UIデザイン、マークアップまでを担当。
その後、検索結果ページのシステム刷新を担当。FEメンバーのマネジメントを行いながらAtomic DesignによるUIコンポーネントの設計・開発などを実施。
Twitter: @rhirayamaaan
note: rhirayamaaan
LT1(5分) 「価値」を生むサービス開発
登壇者:白井 康雄(弁護士ドットコム株式会社 / UXエンジニア)
弁護士ドットコム本部 UXエンジニア。ユーザー体験を良くするためなら何でもやる気概が溢れすぎて、弊社初の「UXエンジニア」という職種を作ってしまった。
法律トラブルに悩むユーザーを少しでも多く救うために日々奮闘中。
Twitter: @shirauix
note: shirauix
LT2(5分) 新規事業におけるデザイナーとエンジニアの関わり方
登壇者:林 貴洋(弁護士ドットコム株式会社 / デザイナー兼フロントエンドエンジニア)
2018年11月弁護士ドットコム入社。
デザイナーとして弁護士の業務支援領域を中心に活動し、現在は新規サービスの立ち上げを担当。
サービス企画、ユーザーリサーチ、UI設計、Vue.jsによるフロントエンドの実装、営業活動など職域を超えて幅広く活動。
Twitter: @taka_piya
スケジュール
※19時30分開始になります
スケジュール | 演目 | 概要 | 登壇者 |
---|---|---|---|
19:00 - 19:30 | 受付〜チェックインイベント | ||
19:30 - 19:35 | 開会の挨拶〜乾杯 | このイベントについて | |
19:35 - 19:40 | LT #1 | 「価値」を生むサービス開発 | 白井 康雄 |
19:40 - 19:45 | LT #2 | 新規事業におけるデザイナーとエンジニアの関わり方 | 林 貴洋 |
19:45 - 20:00 | ゲストLT(15分) | デザイナーとエンジニアの「共通項」から「職種の越境」を見直してみよう | 平山 涼也 |
20:00 - 20:10 | 休憩 | ||
20:10 - 20:25 | ディスカッション 前半 | デザイナーとエンジニアのこれからの振る舞い方・働き方 (各テーブルでテーマを決める) |
|
20:25 - 20:30 | ディスカッション 途中共有 | 小休憩も兼ねつつ、他テーブルのテーマも見に行くことができます | |
20:30 - 20:45 | ディスカッション 後半 | デザイナーとエンジニアのこれからの振る舞い方・働き方 (各テーブルでテーマを決める ※席替えもOK) |
|
20:45 - 20:55 | ディスカッション 全体共有 | 各テーブルのテーマを共有し合います | |
20:55 - 21:00 | 記念撮影 | ||
21:00 - 21:45 | 懇親会 ~ | ||
21:45 - 22:00 | 終了〜片付け〜完全撤収 |
アクセス
弁護士ドットコム株式会社 イベントスペース
〒106-0032 東京都港区六本木3丁目4−33 マルマン六本木ビル 5F
GoogleMapでみる
- 六本木駅 徒歩6分
- 六本木一丁目駅 徒歩7分(1番出口 住友不動産グランドタワー側)
- 入り口がわかりにくいかもしれません。 以下の写真を参考にエレベーターで5Fまでお上がりください。
20時以降の入場について
- 20時を過ぎますとビルの入り口が施錠されます。
- 20時以降にご到着された方はお手数ですが、ご連絡ください。※ご連絡方法は参加者の方への事前メールでお知らせします。
- スタッフが迎えに行きます。
その他
- 当日のイベント内容や写真は、後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります
- 当日のイベントの様子をビデオ録画・生配信させていただくことがあります
- キャンセルされる場合は必ずconnpassページよりキャンセル登録をお願いいたします
- 営業目的、懇親会のみのご参加はご遠慮ください。
※1,2: 写真やビデオ撮影NGの方は、当日に受付などでスタッフにお申し出ください。